Loading

Content

blog ブログ

ホーム > 新着情報 > ブログ

blog ブログ

誕生日ありがとう!

はじめまして! 林田尚之と申します。
一般社団法人KYOENの代表理事をやっています。

このブログを交代で担当することになりました。
5週間に一度というユルーいペースですが、思うことを書き連ねていこうと思います。
よろしくお願いいたします。

実は、先週の金曜日、11月4日は私の63回目の誕生日でした。

誕生日は、産んでくれた母親へ感謝をする日と
自分の誕生日の朝に、遠く離れた九州に住む母に電話をすることにしているのですが、今年はNHKの朝ドラが終わった瞬間に母から着信がありました。

「おっと、先手を打たれた…」と思って通話をタップ。
その瞬間に母は歌い始めました。
「♪はーぴばーすでーつーゆー…」
94歳になる母親はとてもお茶目なんです。

15分ぐらい近況を話し合いました。
いつも話題の最後は「健康が一番!」という話になります。
その流れから、今日もしっかりと感謝を伝えました。

「丈夫な体に産んでいただいて、ありがとうございました!」

産婆さんに来てもらっての自宅での出産でした(覚えてないけど…)
本邦初公開の産湯の写真(この世にでた瞬間)と雑巾バケツの写真(8カ月)です。

私が水の流れに安心するのは、この記憶があるからかもしれません。

そして、結婚35周年の記念日でもありました。
自分の誕生日なので、忘れずにすみます。

メンターの三宅裕之さんに教わった『家庭の経営』を真剣に取り組もうと思います 笑

家族に感謝です!

姫路大学にて「キャリア設計・入門セミナー」を行いました

姫路大学にて、「キャリア設計・入門セミナー」を行いました。

社会に出る前に身に付けておきたい社会人基礎力の一つTHINKING(考え抜く力)を、とても分かりやすくゲームを通じて楽しく学んでいただきます!!

社会人にもまだまだ出来ていない人が、いっぱいいるのに、それを大学の1年生になんてムリ無理…と思うことなかれ、ご心配なく。

kyoen講師の川北がとてもテンポよく楽しくお伝えします。

内容は下記にように硬いが教え方は柔軟性に富んでとても好評です。

1.仕事の進め方について

確実に仕事をやり遂げられるようになるPDCAサイクルの考え方について。
PDCAサイクルを仕事に取り入れることで、仕事に必要な技能のレベルアップや改善を図り、できる範囲を拡大していくことが可能になります。自分の学習にも使えます。

2.指示の受け方について

仕事(アルバイト)は、上司や先輩からの指示から始まります。
的確に業務を進め、信頼を獲得するための指示の受け方について理解を深めます。

3.報告・連絡・相談の必要性について

仕事を効率よく確実に進めるためには、PDCAサイクルで仕事を進めながら、上司や先輩への報告・連絡・相談を行うことが重要です。
報告・連絡・相談のポイントとタイミングについて理解し、信頼を勝ち取る職業人を目指します。

八起会様で「人事考課の効果的な運用」の研修を行いました。

人事考課(評価)は、「する側」も「される側」も理解しておかないと意味がない!!

ということで…
「仕事に対する向き合い方を考えましょう」をテーマに、
社会福祉法人八起会様のパート・契約職員も含む全被考課者250名に研修を実施しました。

 

イソップ寓話「3人のレンガ職人」を用いて、分かりやすい動画を作成し、
1日4回(午前の部:9時30分~10時30分、11時30分~12時30分 / 午後の部:13時30分~14時30分、15時~16時)の研修を実施しました。

「3人のレンガ職人」 短編動画はこちら

畿央大学にて代表理事 林田が「コミュニケーション力養成講座~プレゼンテーション」に登壇しました

2022年9月14日(水)に、畿央大学次世代教育センター(※1)イベントプログラムの一つとして、
「コミュニケーション力養成講座~プレゼンテーション~」が開催され、
1回生前期必修科目「キャリア入門セミナー」を担当している当法人の代表理事 林田が登壇しました。

当日は、畿央生に向けたオリジナルプログラムで、
インプット(知識の修得)とアウトプット(グループワークによる実践)を組み合わせ、スキルの向上をめざしました。

「コミュニケーション力」と言っても幅広い能力が必要となりますが、
今回はその中でも「自己発信力」を高めることを目的としています。

▼「自己紹介」のストーリーを実際に作成。
 順序を少し変えるだけでグッと伝わりやすくなりました!

▼受講生と講師(中央が林田)の記念写真。
「キャリア入門セミナー」を担当している講師の足立・川北(両端)も、学生が前向きに頑張る姿を温かく見守りました。

その時の様子が畿央大学様のホームページにてご紹介されましたので、ぜひご覧ください。
https://www.kio.ac.jp/information/2022/09/70075.html

※1「次世代教育センター」とは・・・
2021年4月、次世代社会のニーズに応えられる幅広い教養を身につけた人材の育成を目的として畿央大学に開設されました。
毎年度、様々なテーマを取り上げた講座を実施されています。

pagetop